Dynavector Home Page
 SUPERSTEREO

ステレオの限界を打ち破る!!

MENU
スーパーステレオとは
トップ
主な特長
スーパーステレオ理論
SSP-5 プロセッサ
特長と仕様
6CH(標準)再生方式
SS ADP-3 アダプター
特長と仕様
接続と構成
スピーカの選定と配置
スピーカ選定
スピーカ配置
DVS101/201/301
発展的な構成
SSP-5とAdp2
究極のスーパーステレオ
ユーザー交流
ユーザーレポート
ユーザーの声

デジタル技術の進歩と新しいメディア開発の成果により オーディオビジュアルはソフト、ハードともその熟成度は極限に達したと言えます。 しかしライブ音楽とステレオ再生音を聴き比べた時に、 大きな音の違いは感じるのはなぜでしょうか?

ライブ音楽のもつ"臨場感"を伝えるために、スーパーステレオは音が空間に放出された後の「分散現象」を注目すりことにより、この謎を解決しました。

SuperStereo は生きた音楽を再生します。

ステレオの限界を打ち破る!!

 デジタル技術のオーディオ製品への進出はCDの成功以来、瞬く間にオーディオの姿を変えSACD、DVD、MD、5.1サラウンド等、数々の新製品が出現しています。このような技術的進歩により、量産レベルの製品でも簡単に「よい音」を再生できるようになりました。しかし音楽の再生や映像再生に必要なものは、単に「よい音」だけではありません。もととなる音楽や映像を再生するとき、「よい音」と同時に「生々しい実在感」「スケールの大きさ」「微妙なニュアンス」等を実際に体に感じさせる音が必要です。

 コンサートホール等の空間には音速一定(340m/sec 20℃ 1気圧)で伝搬する音以外に周波数によって異なる速度で伝搬する「唸り」(Beat)が含まれています。「捻り」は反射等により原音が複雑にぶつかり合うことによりできるもので、「唸り」を含む空間は分散空間または分散媒質と呼ばれてます。そして臨場感はこの「唸り」の発生の仕方に大きな関係を持っています。

スーパーステレオサウンドシステム
特許: 米国 4873722,4955057
イギリス 2177576, 2202111
ドイツ 3619031, 3806915
日本 1839501, 2901240

スーパーステレオは世界特許取

 これは、言い換えれば室内音響における波動の伝搬は非分散系と同時に分散系としての性質をより多くもつということです。非分散媒質では波動の伝搬は「位相速度」(音速一定)として進みますが、分散媒質では「群速度」として進み、「群速度」は周波数によりその速度が異なります。

 ステレオ再生においても補助スピーカーでこの「群速度成分」を積極的に発生させるようにすると、その再生音は立体かつ臨場感に富み、実際の演奏会場のような、いわゆる「生々しい音」の再生が可能となりなす。

 スーパーステレオは、この原理をオーディオ史上初めて応用し製品化したものです。この全く新しい再生方式は従来のステレオではできなかった数々の特長があり,原波形忠実再生を追求する既存の再生方式とは根本的に異なるものです。

 


スーパーステレオアダプターSS ADP−3

ADP-3新登場!!

生産終了しました

好評を博したADP−2の後継モデル。操作性とコントロール範囲が一段と向上しました。スーパーステレオ回路に24W×2CHアンプが内蔵されていますので、小型スピーカを追加するだけで、 今お使いのステレオが簡単にスーパーステレオに大変身。最新DVDから古いレコードまでスーパーステレオは音楽ソースを選びません。


スーパーステレオのTOPへ
ダイナベクターのTOPへ
MCカートリッジシリーズ
トーンアーム DV507MkII
Copyright (C)2008 Dynavector Systems, Ltd. All Rights Reserved.